Archive Page 2

03
Feb
09

便利なGoogle Scholar

本日自分の論文タイトルを検索してみたら、
グックルの便利な機能をみつかりました。

論文検索や学者の研究実績が簡単になります。

03
Feb
09

やっと終わった。But still have thing to do

本日午後2時半に論文を提出しました。

やっと完成したと言いたいところですが、

これからはまだまだやることがいっぱいある。

(1)梗概作成

(2)発表スライド

(3)論文の修正

もっとも厄介なのは(3)です。

やることがたくさんあります。

論文おページ数もだいぶ増えそうです。

まぁ、その論文を正規論文として書き上げるのは

次のステップですが、

それに見合う形式で今回の修士論文を修正しないといけない。

とりあえず、今回の論文の目次

そういうふうになっちゃいました。

RCシェル構造物の地震応答性状に関する研究

目次

1章 序論

 1.1 研究背景 2

 1.2本論文の目的 2

 1.3本論文の構成 3

第2章 冷却塔の地震応答性状

 2.1. はじめに 5

 2.1. 解析モデルの説明

   2.1.1対象構造物の概要 6

   2.1.2数値解析モデル 8

   2.1.3解析条件 10

 2.2. 静的解析

   2.2.1固定荷重に対する性状 11

   2.2.2崩壊メカニズム 13

 2.3. 地震応答解析

   2.3.1固有値解析 16

   2.3.2地震応答解析方法の説明 17

   2.3.3入力地震動の説明 17

   2.3.4応答変位特性 18

   2.3.5応答加速度特性 20

   2.3.6 2.4.6内力分布 22

   2.3.7入力加速度による固有周期の特性 25

   2.3.8減衰係数による影響 26

   2.3.9崩壊メカニズム 27

 2.4. まとめ 29



第3章 一部が切断された円錐シェルの応答性状

 3.1. はじめに 31

 3.1. 解析モデルの説明

   3.1.1対象構造物の概要 32

   3.1.2構造物のモデル化 33

   3.1.3材料定数及び履歴特性 34

   3.1.4解析パラメータ 36

 3.2. 予備解析

   3.2.1 固有値解析 38

   3.2.2 静的弾性線形解析 41

   3.2.3 弾性地震応答解析 50

   3.2.4 地震動の入力方向による影響 63

   3.2.5 断面及び配筋の決定 65

 3.3. 静的解析

   3.3.1 固定荷重に対する変形性状 66

   3.3.2 繰り返載荷の影響 75

   3.3.3崩壊メカニズム 76

 3.4. 地震応答解析

   3.4.1地震応答解析方法の説明 82

   3.4.2入力地震動の説明 82

   3.4.3安全限界レベルの地震動に対する性状 83

   3.4.4崩壊メカニズム 97

 3.5. まとめ 101

第4章 結論

 4.1. まとめ 103

 4.2. 今後の課題 104

参考文献 105

謝辞 109

付録:格子モデル理論 R1

付録:格子モデル構成部材の各パラメータの計算方法 R25

付録:ファイバー要素 R31

付録:建物Mの詳細データ R62

付録:鉄筋コンクリートのN-Mu相関 R64

付録:建物Mの弾塑性地震応答解析結果 R67

当初の予定とちょっと異なる目次となりました。

29
Jan
09

やっと First Draft finished

本日はやっと第4章の結論までのドラフトを書いた。
この時点に来れば終わりが見えそうになりました。
とりあえず、今夜からは誤字脱字をチェックし、
文章の中のリンクを再度確認する。

なんといっても、ドラフトではリンクする箇所を空白にしたから、
その部分を含む文章を見直さないと変な文章になってしまうからねぇ。

明日はなんとしても先生に見てもらいたいところです。

28
Jan
09

膨大な付録情報 Thesis and Reference

いよいよ論文の最終仕上げに入らないといけない。
論文の提出は3日なので、
1月30日(金)までに全体の論文を指導教官に見せないといけない。
そうすると、週末に見てくれるので、月曜日(2月2日)に最終変更できる。
したがって、2月3日(火)に無事提出できるわけです。

本日は第3章のファストドラフトを指導教官に見せましたが、
どうやらもうちょっと図を入れないといけない。

でも目標の100以内にするにはページを増やせないなので、
多くても1,2ページしか新しいページを追加しないつもり。

他のデータは必要ならば付録にする予定だが、
現時点で
1.参考文献
2.理論式の展開
3.モデルの詳細座標データ
だけでも既に60ページになってしまった。

これからは、
4.断面照査に用い基準の算定
5.付属解析結果

を追加すると
やばいことになりそう。

論文より付録が多いってアリ?!

27
Jan
09

在留資格変更 Need more document ! What !

本日は名古屋入国管理局豊橋港出張所にって
在留資格変更の手続きを行ったが、
追加書類が要求された。

追加書類???何じゃこれは。
なんで??
提出書類一覧の書類を全部揃ったつもりだけどなぁ。

1.申請書
2.パスポート&外国人登録証
3.会社案内書、登記事項証明書、決算書
4.履歴書、卒業見込証明書
5.採用通知書

以上の書類を提出したが、
5.が満足ではないみたい。
なので、
以下の2点が要求された。
6.雇用契約書の写し
7.具体的な職務内容説明書

大変困りました。
問題は書類提出期限は2月10日になっている。

修理論文及び梗概作成でばたばたする時期に
なってしまったなぁ。

26
Jan
09

修論の発表日 Date of the Defense

修士論文に集中してから何日、何週間が経ちました。ようやく修論の先が見えてきたごろかなぁ。
本日はやっと、第2章のドラフトを完成したところです。

最初の計画でいうと第2章は全体の30%という程度かなぁ。
まぁ、第2章の枠組みができましたので、あとで文章を考える~~~~。だけ???

そうでもないねぇ。文章って難しいからねぇ。
あさってまでに第3章のドラフトを完成できるかなぁ。
というのは、明日指導教員が出張のため不在となる。
よって、あさって第3章のドラフトを見せておきたいなぁ。

ところで論文文の学内発表会の日程のプログラムが決まったよぉ。
私は2月16日(月)、A2-201で14:20~14:40に発表となっています。

22
Jan
09

超危険What should i do

解析の条件が怪しい!
いまさら、何を言っているんですか!!!

手抜き工事みたいに、設計した鉄筋量が足りなかった。
柱の鉄筋比を5%でしたが、、、、、

鉄筋が足りな~い。

でも、それが分かったから、分析がうまくいった。
この結果で、修士論文を書くしかないなぁ。

22
Jan
09

研究室の工事too Noisy

本日は研究室の部屋では窓フレームの取り返し作業が行われた。
とてもうるさかったので、日中は別の部屋に移動しちゃいました。
明日も、作業が行われるそうなので、迷惑です。

研究論文のほうはというと。へこみます。はぁ。
なかなかまとめません。
もしかすると、論文提出後に解析ソフトを修正する必要があるかも。
大変。

そういえば、本日会社から書類が届きました。在留資格変更のための書類です。
まぁ、明日はパスポートも届くので、今週には入局管理局に出向けそうだねぇ。
問題は行く時間があるかどうかだぁ。
でも早く行かないと、3月末までに手続きが終了できないかも。

19
Jan
09

停滞する論文の進み具合Being late

最近は、論文ばかりやっているが、なかなか進んでいない。というか、まったく進んでいない。再計算の結果を待つのもさることながら、今まで書いていた結果も真剣に分析するとなんらかピンと来ない。

やっぱりこれは行き詰まり!!!やばいねぇ。
今週末(25日)までにドラフトを完成したいなぁ。

16
Jan
09

再度解析!What a fool

本日は、大変なことに遭遇しました。
修士論文をまとめる、踏み落ちないところにたどり着きました。
なんと、解析の設定条件が怪しい!

まぁ、再度解析を行ったが、本日で3個。明日で追加の3個ぐらい
やれば、現象が把握できるだろう。

ということで、第2章の構成をちょっと変えるかなぁ。

 2.3. 地震応答解析
   2.3.1 固有値解析
   2.3.2 地震応答解析方法の説明
   2.3.3 入力地震動の説明
   2.3.4 応答変位特性
   2.3.5 応答加速度特性
   2.3.6 内力分布
   2.3.7 入力加速度による固有周期の特性
   2.3.8 減衰係数による固有周期の特性
   2.3.9 崩壊メカニズム

 2.4. まとめ

以上を追加する。




web hit counterVisits
Site Meter

Category

Achieves

Calendar

May 2024
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031